みなさん、こんにちは!マイクです!今日は2024年11月11日、日曜日です。今日も元気に「zenncast」をお届けしますよ!さて、今回はZennでトレンドの記事をいくつかご紹介しますので、ぜひお楽しみに!
それでは、まずは前回紹介した記事についてですが、今回はお伝えすることがありませんので、さっそく今日の内容に移りましょう!
今日紹介する記事は全部で5本です。さあ、どんな内容が待っているのか、一つひとつ見ていきましょう!
まず最初の記事は、「ISUCON向けにGoの便利キャッシュライブラリを作りました」です。このキャッシュライブラリは、高パフォーマンスを求められる環境での使用を考えて開発されています。以前は使い回していたキャッシュ用のコードから、GoのGenerics機能を活用することで、型安全で柔軟なキャッシュ機能を提供しようとしています。主な機能は、単純なキャッシュ、単純なロック、Generics対応のsingleflightです。特に、`GetAndLock`関数を使用することで、効率的なロック管理が可能です。シンプルさを重視しつつ、今後も機能の追加が予定されていますので、興味がある方はGitHubでの評価をぜひ!
さて、次の記事に行きましょう!タイトルは「Reactの`state`に大容量データを保存するのは危険?」です。こちらの記事では、Reactの`state`に大容量データを保存することのリスクについて語られています。特に、高解像度の画像をBase64でエンコードして保存するのは、パフォーマンス低下やブラウザのクラッシュを招く可能性があるんです。対応策としては、必要な部分だけを`state`に保存し、残りは`IndexedDB`やバックエンドからの逐次読み込みを利用することが推奨されています。大容量データを`state`に保持することは、メモリリークの原因にもなるので、注意が必要ですね。
それでは、3つ目の記事に進みましょう!タイトルは「私たちの t_wada になるメリット」です。t_wadaさんはテストを書くことの重要性を説いているプログラマーです。テストがないと不具合がリリース後に発覚することが多く、これを改善するためにはテスト文化を根付かせることが大切です。テストを書くのが難しいコードも多いですが、全員が自然にテストを書く環境を作ることが求められています。今年のビッグチャレンジは「私が伝道師になる」ということです。チーム全体でテストを書く文化を育てていきたいですね!
次は、4つ目の記事です。「SFTTrainerでdataset_text_fieldの引数を使う場合、学習データの構造次第では意図した学習が行われない可能性がある」という内容です。この記事では、SFTTrainerの引数使用時に発生する問題とその回避策について詳しく説明されています。学習データに特定の形式が含まれている場合、指定した`dataset_text_field`が無視されることがあります。この問題を回避するためには、いくつかの方法が紹介されています。具体的なコード例も挙げられていて、学習データの準備方法について理解を深めるヒントが得られますね。
最後に5つ目の記事、タイトルは「Rails8お試し(Authentication GeneratorとSolidQueue/Cache/Cable)」です。Rails 8がリリースされ、新機能がたくさん追加されました!特にSolidX(SolidQueue、SolidCache、SolidCable)が導入され、外部ミドルウェアなしでRDBを利用できるようになりました。認証機能も簡単に生成できるようになり、データベースをバックエンドにしたActive Jobの実装も魅力的です。これにより、開発者にとって使いやすい環境が整ったということですね。今後の開発がより効率的になることが期待されます!
さて、今日は5本の記事を駆け足で紹介しました!ISUCON向けのGoのキャッシュライブラリから、Reactの大容量データ、t_wadaさんのテスト文化、SFTTrainerの問題、そしてRails 8の新機能まで、盛りだくさんでしたね。次回もまたお楽しみにしています!詳しい内容はショーノートに書いてありますので、ぜひチェックしてくださいね。番組の感想もお待ちしています!それでは、またお会いしましょう!ありがとうございました!