こんにちは、マイクです!今日は2024年9月5日、木曜日ですね。今日はZennでトレンドの記事をいくつかご紹介しますよ!
さて、前回紹介した記事についてですが、今日はそのお話は省略させていただきますね。それでは、まず今日のおたよりはどうかな…あ、残念ながらおたよりはいただいていないようです。では、さっそく今日の内容に移りましょう!
今日紹介する記事は全部で5本です。では、早速いってみましょう!
まず1つ目の記事は、「ウェブエンジニアでもWasmを使いたい! アフタートーク」です!このトークは、フロントエンドカンファレンス北海道2024で行われたもので、WebAssembly(Wasm)の特徴とその活用方法が紹介されました。特にAssemblyScriptという、TypeScriptに似た構文を持つ言語がWebAssemblyにコンパイルする方法が解説されました。AssemblyScriptの設定ファイル「asconfig.json」では、ビルド時のオプションを設定できるので、デバッグモードやSourceMap生成などが可能です。特に型については、JavaScriptと異なる結果をもたらすことがあるため注意が必要です。WebAssemblyのSIMD用の新型「v128」も紹介され、データ処理の効率性が強調されました。全体的に、WebAssemblyの利用がウェブエンジニアにとって有用であることが伝わってきましたね。
次に2つ目の記事、「簡単にシームレスな遷移を実装!View Transitions APIでページ遷移を進化させる」です!View Transitions APIは、異なるDOM要素間のアニメーションを簡単に実装できるAPIです。このAPIを使うことで、ページ遷移やDOM要素の変更に対して視覚的な連続性を持たせることができ、ユーザーエクスペリエンスを向上させます。具体的には、ユーザーの操作によってトリガーされ、DOMの更新が行われた後に新しいスナップショットを取得し、アニメーションが生成されます。アニメーションのカスタマイズも可能で、`view-transition-name`を用いることで、よりリッチなアニメーションが実現できます。特にApp Routerとの統合がスムーズで、UXの向上に寄与する強力なツールですね。
続いて3つ目の記事は、「クイズで学ぶGoの並行処理:channelとgoroutineの陥りやすいミスとその対策」です!この記事では、Go言語の並行処理における基本的な使用法をクイズ形式で学べます。初学者が陥りやすいエラーや注意点を具体的なコード例を通じて解説しており、特に`channel`の使い方が重要です。バッファなしの`channel`に直接値を送信するとデッドロックが発生するため、バッファを持たせることが推奨されています。また、`sync.WaitGroup`を利用することで、全ての処理が終了するまで待機することも可能です。Goの並行処理は効率的ですが、正しい使い方を知ることが大切ですね。
次は4つ目の記事、「愛媛の Go コミュニティ Ehime.go を立ち上げました」です!愛媛のソフトウェアエンジニアであるokarin氏が、地域のエンジニアコミュニティを活性化するために「Ehime.go」というGo言語に特化したコミュニティを立ち上げました。愛媛ではエンジニア関連のイベントが少なく、これを改善したいという思いからコミュニティ設立に至ったそうです。最初のイベント「Ehime.go #1 もくもく会」ではオンラインで5名が参加し、無理のない範囲での運営が功を奏しました。今後はオフラインイベントも検討しているとのことで、愛媛のエンジニア同士の交流が深まることが期待されていますね。
さあ、最後の5つ目の記事、「Cloud Run のサービスメッシュを試した」です!Cloud Runでサービスメッシュの利用が可能になり、この記事ではプレビュー段階の機能をサンプルアプリを用いて検証しています。サービス間の認証や独自ドメイン名の設定、オブザーバビリティ、トラフィック管理やフォールトインジェクションなど、さまざまな機能が確認されました。特に、Cloud Traceを使用した分散トレーシングが可能になり、マイクロサービス間の呼び出しを可視化できる点が注目されています。Cloud Runとサービスメッシュの組み合わせにより、マイクロサービスの実装と運用が簡単になることが示されており、エンジニアにはぜひ試してみることが推奨されています。
さて、今日は5本の記事をご紹介しましたね!それでは、今日ご紹介した内容を駆け足でおさらいします。WebAssemblyの特徴や活用法、View Transitions APIによるページ遷移の進化、Goの並行処理、愛媛のエンジニアコミュニティの立ち上げ、Cloud Runのサービスメッシュについてお話ししました。次回、またお会いできるのを楽しみにしています!詳しい内容はショーノートに書いてありますので、ぜひそちらもチェックしてくださいね。そして、番組の感想もお待ちしております。それでは、またね!