みなさん、こんにちは!マイクです!今日は2024年12月30日、日曜日です。さて、今日もZennでトレンドの記事をいくつかご紹介していきますよ!
今日は前回紹介した記事のことは触れずに、早速今日の内容に移りましょう!
今日紹介する記事は全部で5本あります。まず最初の記事からいきますね!
まずは「Goの古いコードが動かなくなることはほぼない理由」についてです。Go言語は互換性が高いことで知られていて、古いコードが動かなくなることは基本的にありません。特にGo 1以降はこの互換性を維持し続けていて、古いアプリケーションでも、特定の依存関係に影響されない限り、正常に動作するんです。ただし、依存しているライブラリが消えたり、非互換な変更が加わると、古いコードが動かなくなることもあるので、依存コードはしっかり管理することが大切です。このように、Goは長期間放置されるソフトウェアでも動作させやすい言語と言えます。
。.
続いて、2つ目の記事「TypeScriptで実践するドメイン駆動設計(DDD)」です。この内容では、TypeScriptを用いたドメイン駆動設計の実践について説明されています。ドメイン駆動設計は、ビジネスの仕組みやプロセスをコードに反映させる手法で、代表的なパターンには値オブジェクト、エンティティ、ドメインサービスがあります。特に、リポジトリパターンを用いることで、エンティティの永続化や検索を行う際に、実装の詳細に依存しない設計が可能になるんです。例えば、ブログ投稿システムのサンプルプロジェクトを通じて、基本的な概念やパターンを理解することが目的とされています。
。.
次は3つ目の記事「ローカルLLMを用いたポートフォリオ生成アプリを作ってみた」です。この記事では、ローカルLLMを使ったポートフォリオ生成アプリの開発過程が紹介されています。著者はMac StudioでClaude MCPを活用し、APIコストを抑えながらアプリを構築しました。ユーザーがキャラクター設定を入力することで、LLMが推論したステータスを可視化し、その情報から資産ポートフォリオを生成する機能を実装しています。開発中の苦労や気づきも多く、特にプロンプトの工夫や段階的な機能追加の重要性を強調しています。
。.
続いて4つ目の記事「【Auth0 × React】パスキー認証をサクッと試したいんや・・!」です。この内容では、ReactとAuth0を使用してパスキー認証を実装する方法が解説されています。パスキー認証は従来のパスワードに代わる、安全でシンプルな認証方式です。Auth0を使って認証用アプリケーションを設定し、パスキー機能を有効化する手順が詳しく説明されています。実際に動作確認を行い、パスキーを使った安全なログインが成功するかどうかも確認しています。
。.
そして最後、5つ目の記事「IOAI2024 (At-Home Task) 日本代表ソリューション」です。この記事では、International Olympiad in Artificial Intelligenceに日本代表として参加した経験が語られています。NLPとCVのタスクに分かれ、チームで競技形式で挑みました。特に、NLPタスクではmBERTを使った分類や、CVタスクでは拡散モデルを使ったデータ生成が行われました。来年のIOAI2025は北京で開催される予定で、日本からの代表団参加の呼びかけもされています。
。
今日は以上の5本を紹介しました!それぞれの記事がとても興味深い内容でしたね。皆さんもぜひ、詳しい内容はショーノートをチェックしてみてください。
それでは、次回またお会いできるのを楽しみにしています!番組の感想もお待ちしてますので、ぜひお便りくださいね!それでは、またね!